お薬の情報
お薬手帳の話

おくすり手帳は、私たちとみなさまの"交換日記"
おくすり手帳を通して、私たちはお薬とみなさんの
カラダの声を聴くことができます。

ペガサス薬局では、みなさんに『おくすり手帳』をお持ちいただくことをおすすめしています。
たとえば、みなさんは、これまで病院や薬局でこんな経験をされたことはありませんか?
「服用しているくすりの名前をたずねられて思い出せなかった」「服用上のアドバイスを受けたけれど、家に帰ったら忘れてしまった」「常用している市販のくすりと飲み合わせが気になったけれど、わざわざ相談するのは気が引けた」 そんなときでも、おくすり手帳をお使いいただければ、過去に処方されたお薬・量、服用方法、副作用、アレルギーなどを正確に把握することができます。
複数の医療機関に通っていたり、お薬の種類が多い場合なども、おくすり手帳をお医者様や薬剤師に提出することで、同じくすりが重なることを防いだり、他のくすりとの飲み合わせのチェックを正しく行うことが出来、これまでの薬歴と合わせてより有効な投薬治療を進めていくことができます。
また、みなさん自身がお薬を服用するなかで、カラダの変化で気づいたこと、気になったことなどをお薬手帳に記録することで、より治療に役立てていくこともできます。
おくすりとみなさんが、もっと安心でよりよい関係をつくっていけるようにという考えから生まれた『おくすり手帳』。ペガサス薬局では、おくすり手帳を通して、おくすりとみなさんのカラダの声を聴き、おくすりがみなさんに一番良い働きができるように心を込めて調剤を行っています。
お薬は生きものだから
なぜ、調剤薬局がそこまでするのか。中には不思議に思われる方もいるかもしれません。なぜなら、お薬はみなさんの気持ちを理解する生きものだと考えるからです。たとえばの話ですが、お薬の薬理的な働きは変わらなくても、そのときどきのみなさんの状態(気持ちが落ち込んでいるときや、楽しいことがあったときなど)によって、お薬の身体に対する作用が変わってしまうことも。みなさんがお薬といい状態で付き合えるように、その環境を整えることも、私たちの大切な役割です。
お薬手帳の使い方
病院や薬局に忘れず提出
どの病院や薬局でも同じおくるし手帳を忘れず持参し、処方されたおくすりや用法などをお医者様や薬剤師に書き加えてもらいます。
外出先でも携帯
万一、外出先で具合が悪くなったり、治療が必要になったときに、おくすり手帳があればお医者様が適切な治療を行う上でとても役に立ちます。
自分でもメモ
市販薬を買ったときや、服用中に気になったこと、お医者様や薬剤師に聞きたいこと、服用上のアドバイスなどもメモするようにしましょう。
スマホでお薬手帳を管理!
電子お薬手帳を活用しましょう!
専用アプリをダウンロードして、お薬情報がスマホで管理でき、
処方箋の送信や服用チェックなどもできます。

お薬手帳を忘れた、なくしたという経験をお持ちの方も多いと思いますが、お薬情報をいつも持ち歩くスマホで管理していれば、そういうことがなくなります。また、災害時や緊急時などにも対応できるのでとても便利です。
ペガサス薬局は、日本薬剤師協会が提供する「e薬Link」(異なる電子お薬手帳アプリの内容を、相互に閲覧することを可能にする仕組み)に対応した電子お薬手帳が使えます。